肌への保水、足りてますか?

普段、保水って意識していますか?
保湿が大事という事はよく耳にしますが、保水を意識してる方はなかなか少ないのではないでしょうか?

私も保湿は意識していたのですが、保水を意識したことはなかったので、
ここ数年は保水することを意識するようになりました。
それからは肌に潤いを感じれるようになってきました。

保湿ももちろん大事ですが、保水も同じくらい大事ですよ。という内容です。
何故大事なのかも含めてまとめました。

保湿 と 保水 の違い

「保湿」と「保水」はどちらも肌の水分に関係する言葉ですが、それぞれ意味が異なります。
わかりやすく説明しますね。

保湿(ほしつ)とは?


肌の水分が逃げないようにふたをすること。
すでにある水分や、化粧水などで与えた水分を肌に留めて乾燥を防ぐ

主な成分

  • ワセリン
  • セラミド
  • シアバター
  • スクワラン
    など、油分を含んだ保護膜を作る成分が多いです。
あお
あお

私は唇の保湿にワセリン
化粧水はセラミド入りのものを使っています。

保水(ほすい)とは?


肌の中に水分をしっかり抱え込む・保持すること。

主な成分:

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • アミノ酸
  • グリセリン
    など、水分を抱え込む性質のある成分です。

あお
あお

たまにグリセリンの入ってない化粧水をつけると重ね付けしても乾燥してるような感じになるなぁ。。。成分選びって大事だね。

うーちゃん
うーちゃん

お肌を「畑」に例えると

  • 保水は 畑に水をまいて潤わせること(水を補給)で、
    保湿は乾かないようにビニールをかけること(ふたをする
    という事なんだね♪

美肌のためには「両方」大事!

基本のスキンケア

保水成分で水分を肌に補い、
保湿成分でふたをして、水分が逃げないようにします。

この順番(化粧水 → 乳液 or クリーム)が基本のスキンケアです。

基本のスキンケアについては皆さんきちんと行っている方がほとんどだとは思いますが、
特に私が大事に感じているのは、化粧水で十分に肌に水分を与えること
保水のことです。

水分が十分に与えられていなければ、保湿の効果が得られない。。。なんて事も。。


1回保水して、ハンドプレス ← 私はこれを毎朝毎晩最低3回は繰り返しています。

手のひらで包み込むようにハンドプレスをすると、
角質層までしっかり届いている感覚があります。
そして何より、手のひらの温もりを感じられるのも心地よいです。
手のひらで肌を触ってみて、モチッとする感触が出るまでやるのがおすすめ♪
そこからが保湿 
 美容液→乳液またはクリームで蓋をします。

ただでさえ、乾燥肌だった私ですが、40代になり、さらに乾燥を感じるようになり、
保水を意識するようになってからは、乾燥が気にならなくなってきました。
合わせて、ローションパックもやってみることをお勧めします。

とある美容家の方がYouTubeで仰ってましたが、
肌はお手入れしてもすぐには結果が出ない。
でも諦めずにお手入れしていけば必ず変わっていく。


確かに目に見えてすぐには変わらないかも知れませんが、
継続は力なりです♪( ´▽`)

あお
あお

毎日コツコツ 私も頑張ります!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました