PR 記事内に広告が含まれています。

40代から急増!?女性ホルモンの減少が肌に与える影響と対策

女性ホルモン

「最近、肌のハリがなくなってきた…」「乾燥しやすくなったし、夕方になると顔がくすんで見える」
そんな変化を感じ始めるのが40代。
これまで全くといっていいほど、スキンケアに興味を示さなかった私が、焦り出したのも40を過ぎてからでした。。。「女性ホルモン」についても無知でした。。。

40歳を過ぎて肌悩みを感じるようになったのは
「女性ホルモンの変化」が大きく影響しているかもしれないと知ったのはここ数年です。

この記事では、40代以降の女性ホルモンの減少が肌にどう関係しているのか、またその変化にどう対応していけばいいのか、わかりやすく解説していきます。

※当サイトは楽天アフィリエイトを利用しています。リンク先の商品を購入されると、当サイトに報酬が入ることがあります。



女性ホルモンの減少は40代から加速する

女性の体には主に「エストロゲン」「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンが存在しています。このうち、肌のハリやうるおい、血流などに深く関わっているのが「エストロゲン」です。

エストロゲンは20〜30代でピークを迎え、40代に入ると急激に減少していきます。
さらに閉経を迎える50歳前後でその分泌量は大幅に減り、いわゆる「更年期」の肌トラブルが本格化していきます。

あお
あお

50歳前後でエストロゲンの分泌量が大幅に減るのか。。。ショックすぎる😨
何か対策はないものか。。。

40代の肌は「ホルモンバランスによる内側からの変化」によって、外からのケアだけではカバーしきれない状態になっているのです。

うーちゃん
うーちゃん

外からだけではなく、内側からのケアも大切ってこと?かな?


40代女性の肌に起きやすい5つの変化と対策

では具体的に、40代女性の肌にどんな変化が現れるのでしょうか?
ここではよくある5つの変化を紹介します。

1. 乾燥しやすくなる

皮脂分泌量が減り、さらに水分保持機能も低下するため、
保湿してもすぐに乾くという悩みが増えてきます。

2. ハリ不足・たるみ

エストロゲンはコラーゲンやエラスチンの生成を促進しますが、
その分泌が減ることで、肌の弾力が失われ、フェイスラインがぼやけて見えることも。

あお
あお

頬が下がってきたような気がするのは気のせいではないのかも。。。

3. くすみ

血行不良やターンオーバーの乱れにより、肌の透明感が低下し「疲れ顔」に見えがちです。

あお
あお

前は色が白いね!ってよく言われたけど、今は全然言われないなぁ。。。

4. シミ・そばかすの増加

ホルモンバランスの乱れにより、メラニン生成が活発になり、シミが目立ちやすくなります。

あお
あお

そばかすは小さい頃からあるんだけど、シミは年々増えてる気がする。。

5. 敏感になる

バリア機能が弱まることで、刺激に弱くなり、今まで使えていた化粧品が合わなくなることもあります。

あお
あお

最近顔のあらゆる場所に謎の赤みができて、消えないんだよね。。。


女性ホルモン低下に負けない!スキンケア対策

40代からの肌には、「肌の土台から整えるケア」が必要です。

成分に注目したスキンケア選び

私のお勧め成分は以下の通りです。

  • セラミド:水分保持力を高め、乾燥を防ぐ
  • ビタミンC誘導体:コラーゲン生成を促し、くすみケアにも
  • レチノール:肌のキメを整えるケアとして人気の成分です(刺激があるので注意)
  • ヒト幹細胞:ハリやうるおいのケアに使われる成分です

できれば「年齢肌向け」「エイジングケア」などと記載された製品を選ぶのがポイントです。

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています(PR)

私のおすすめセラミド美容液はこれ♪

  • とろみがあるけどベタベタせず すっと肌に馴染む感じが好き。
  • 100mlあるので惜しみなく使える。化粧水感覚で使える。
  • 個人差はあるとは思いますが、敏感肌の私でも使える。

私のおすすめビタミンC誘導体美容液はこれ♪

  • なんといってもコスパ!!50mlで¥2000でお釣りがくる!!
  • 敏感肌の私でも使える!!
  • 美容家さん(かずのすけさん)がおすすめしていたから。

私のおすすめヒト幹細胞美容液はこれ♪

  • 一回に使用するのは2、3滴だからコスパ良し!一本で2ヶ月くらい使えそう。
  • 香りがほとんどないと個人的に感じました。(香りが苦手なので、私的には嬉しい)
  • シャンプーやボディソープに混ぜて使ってもOKだから髪や体のケアもできる♪
  • プラスチック容器ではなく※遮光瓶に入っているから安心できる。

※遮光性においては、特にアンバー(褐色)ガラス瓶が優れており、紫外線を約90〜99%遮断するというデータも報告されています(出典:SCHOTT Technical Data Sheet)。一方、遮光プラスチック容器は素材や厚みによって性能にバラつきがあります。

摩擦レス・優しさ重視のスキンケア

40代からは「洗いすぎ」「こすりすぎ」が肌にダメージを与えがち。
洗顔やクレンジングも、潤いを守るタイプを選び、やさしく包むように洗いましょう。

あお
あお

オイルクレンジングはどうしても洗い過ぎてしまうらしいから
私はジェルタイプかミルクタイプを使っています。
クレンジングについては別の記事で紹介しますね♪

紫外線対策は一年中

紫外線はシミ・シワ・たるみの最大要因。特にエストロゲンが減少することで肌の修復力が低下している40代は、通年でのUV対策が必要不可欠です。


まとめ|40代からの肌は「ホルモンケア」が鍵

40代を迎えると、女性ホルモンの急激な減少により、肌の変化が目に見えて現れるようになります。これまでと同じケアでは追いつかなくなるのも当然のこと。

ホルモンケアについては次回書きたいと思います。

正しい知識とケアを身につければ、40代からの肌も美しく輝かせることができます。
肌に優しく、内側から整えるケアを取り入れて、年齢を重ねるごとに自分らしく、もっと美しく輝いていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました