「最近、肌が乾燥しやすくなってきた気がする…」そんな風に感じたことはありませんか?私は40代になった頃 急に感じるようになりました。。。
肌の乾燥やハリ不足を感じる原因のひとつが、「保水力の低下」です。実はこの ”肌の保水力(肌が水分を抱え込む力)” は、年齢とともに少しずつ変化しています。
今回は、20代・30代・40代別の肌の保水力の違いと、それぞれに合ったケア方法についてまとめました。
今の肌をもっと健やかに保ちたい方に、きっと参考になるはずです。
🔸 保水力とは?|肌のうるおいを守る「隠れた力」
まず、「保水力」ってそもそも何?という話から。
肌の表面には「角質層」と呼ばれる層があり、
そこに水分を保持する力(保水力)が備わっています。
この保水力を支えているのが、次のような成分です
- 天然保湿因子(NMF):アミノ酸など、水分を吸着する働きがある
- セラミド:角質細胞のすき間を埋め、水分を閉じ込める
- ヒアルロン酸:水分を抱え込むスポンジのような性質を持つ
これらの成分は、年齢や生活習慣、紫外線などの影響によって少しずつ減少していきます。
つまり、加齢とともに肌の水分保持力が落ちやすくなるというわけです。
🔸 年代別|肌の保水力はこう変わる
✅ 20代|うるおいがピーク。でも油断は禁物
20代の肌は、皮脂と水分のバランスが安定しやすく、トラブルが少ない時期です。
保水力も高いため、肌に自然なハリやツヤを感じやすい方が多いかもしれません。
とはいえ、20代のスキンケアで油断してしまうと、後の乾燥トラブルの土台になることも。
- 毎日のクレンジングでの摩擦
- 紫外線対策を怠る
- 睡眠不足や食生活の乱れ
こうした要因は、角質層のバリア機能を少しずつ低下させていきます。
💡20代の保水ケアポイント
→「潤っているうちに、未来の乾燥予防を」
化粧水でしっかり水分を与えたら、セラミドやヒアルロン酸入りの乳液やジェルでフタをする習慣を。

20代の頃はあまり気にしたことなかった。。。
でも、この頃から乾燥肌の自覚はあったかも。。
✅ 30代|じわじわ乾燥が進行。肌の差が出る時期
30代になると、保水力が目に見えて落ちてくる方が増えてきます。「朝は潤っていたのに、夕方には乾燥する」「ファンデのノリが悪くなった」など、変化を感じる人も多いのではないでしょうか?
この頃からは、ターンオーバーの乱れやセラミドの減少が進行しはじめ、インナードライ(肌表面は皮脂でベタつくのに、内側はカサついている)という状態にもなりやすくなります。
💡30代の保水ケアポイント
→「保水+保湿を両立した丁寧なスキンケアを」
化粧水は重ね付けやローションパックを取り入れ、角質層に水分を補う意識を強化。
その上で、保湿力の高いクリームやバームでしっかりふたをしてあげましょう。

30代もそこまで意識してなかったな。。。
じわじわ乾燥が進行していってたのか。。。自覚ありませんでした。。。
✅ 40代|潤いが一気に減少。乾燥の加速を感じる頃
40代に入ると、肌の水分量はぐっと減少しやすくなります。これは、女性ホルモン(エストロゲン)の低下や、細胞間脂質・ヒアルロン酸の減少が影響しています。
「今までのケアでは物足りない」と感じ始めたのがこの頃です。
- 小ジワが目立つ
- 乾燥して肌がゴワつく
- 化粧ノリが明らかに悪い
こうした変化に、「あれ?私の肌どうしちゃったの?」と思う方もいるかもしれません。

まさに!!これ!!私!!乾燥により肌がゴワゴワ。。。
毛穴が目立つ肌になってしまったんだよね。。。
女性ホルモンによる影響は少なからずあると感じています。
💡40代の保水ケアポイント
→「水分を補う+逃さない+守る」
しっかりと水分を与えるステップに加え、高保湿成分を含む美容液や保護力の高いクリームで肌を守ることが大切。週1〜2回のローションパックや、睡眠の質にも気を配って。
🔸 年齢とともに保水ケアも“進化”を
肌の保水力は、誰でも年齢とともに変化します。でも、それに気づき、その時々に合ったお手入れをすることで、肌の健やかさを保つことは十分に可能です。
私は20代、30代の頃はスキンケアをほぼ「感覚」でしていましたが、40代からは「水分って本当に大事なんだ」と実感するようになりました。ハンドプレスを丁寧にするようになってから、肌の触り心地が少しずつ変わってきた気がします。
💡ハンドプレスとは?
手のひらで肌をやさしく包み込むように押さえるスキンケア方法のことです。
数回繰り返すことで、肌へのなじみ感がアップすると言われています。
🔸 【まとめ】今の保水ケアが未来の肌をつくる
20代・30代・40代、それぞれの肌には“今必要な保水ケア”があります。
- 20代 潤っているうちに「予防」する
- 30代 変化を感じたら「見直す」
- 40代 潤いが減ってきたら「強化する」
そうやって年齢に応じたケアをしていくことで、肌の水分バランスを少しでも良い状態に保つことができます。
未来の自分のために、今日の1ステップを大切にしていきましょう。女性ホルモンについてはまた次回書きます!!
コメント